• 相続相談無料です。残された遺族の事を大切に考えるお問い合わせはこちらから。
  • 当事務所のサービス向上のため遺産相続のお客様の声を頂戴しております。
  • みなづきの相続専門家は、遺産相続に関する多数のセミナーを開催しています。

遺産相続における普通自動車・軽自動車の名義変更

陸運局・自動車検査協会へ車の遺産相続による名義変更手続きを行います。まず、自動車の所有者がお亡くなりになった場合、その自動車は相続人全員の共有財産になります。

自動車の相続がおこった場合に、その車を譲渡、廃車する場合などは、土地建物と同じように、相続手続きをいったん行ってから、誰か他の人に自動車を譲渡する、廃車するなどの手続きを行わなければなりません。

Sponsored Link

相続による名義変更は、一般的な名義変更に必要な書類のほかに相続関係の書類が必要ですので、かなりの手間がかかります。

相続人全員の署名(記名)実印の捺印が必要

経験上、自動車を相続人数人で共有されるのは稀ですので、ここでは相続人の中のお一人様が相続する際に必要な書類を下記に列挙致します。

①被相続人の出生から現在までの全ての連続した戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本

②相続人全員のご署名(ご記名)とご実印のご捺印済みの遺産分割協議書 ※ただし、100万円以下の査定書があれば、相続人一人からの遺産分割申立書でOK!

③相続人全員の戸籍謄本

③相続人全員の印鑑証明書※発行後3カ月以内

④相続人全員のご実印

⑤住民票 ※遺産を相続する権利のある方の住民票および死亡した所有者の住民票除票

⑥車検証

⑦車庫証明 ※相続人と死亡した車の所有者の住所が同じ場合は必要ございません。

⑧その他陸運支局所定の用紙(OCRシート第1号様式、手数料納付書、自動車税納付書)

遺産相続した自動車を売却する場合 W移転の施策をする  相続と同時に第三者へ自動車を譲った場合は、相続による移転登録と、相続人から第三者への移転登録を同時に行う、通称W移転(ダブルいてん)という手続きを行うことができます。


→こちらの「普通自動車を相続した場合」の当事務所記事にナンバープレート交換方法も含め詳しく説明しておりますのでご参照ください。

Sponsored Link
サブコンテンツ

普通自動車・軽自動車の名義変更のお電話

お電話でのお問合せ・ご相談予約はこちら

TEL :03-6780-6347

(電話受付時間:10:00~19:00 )上記時間外でも、司法書士・行政書士またはスタッフが事務所にいればお電話受付ますのでご遠慮なくお電話ください。また、平日以外については下記メールにて簡単にで構いませんのでお問合せ頂ければ担当者からお電話致します。

メールフォームからのお問合せはこちら

お問合せ方法

普通自動車・軽自動車の名義変更のお問合わせ方法

  • お問合せ・ご相談のご予約のお申込み

    お電話・メールフォーム・メールにて当事務所にて初回無料相談のご予約又は板橋区、練馬区、豊島区近隣限定で無料出張相談ご予約のお申し込みをしてください。ご予約については後日のご相談をスムーズに進めるためスタッフからお電話に替わった司法書士・行政書士が直接対応いたします。事前に事案内容把握に必要な書類をご提示します。

  • ご来所による初回無料相談/板橋、練馬近隣に初回無料出張相談

    板橋区東武東上線成増駅から徒歩3分、東京メトロ有楽町線・副都心線地下鉄成増駅から徒歩5分の当事務所(アクセスはこちら)にて、司法書士・行政書士がご相談に対応します。お持ちして頂いた書類をもとに正確な法律相談・お見積りをいたします。難しい法律用語を噛み砕いた言葉で丁寧に説明します。

  • 費用の事前お見積りお見積り書を発行いたします。

    報酬規程表をもとにかかる全体の費用(概算額)を計算いたします。分かりやすくお伝えいたします。

  • 業務依頼のご契約

    算定した費用やご依頼内容解決にご納得頂いた後にご契約して頂きます。また、依頼するかはその場で決めなくても構いませんので、ご自宅に帰ってじっくり考えることもできます。 当司法書士事務所では、一度ご相談いただいたからといって、ご依頼を急かすようなことは絶対にありません。 また、その後、ご連絡のご希望がある等特別な事情がある場合を除いて、司法書士からご依頼前に連絡を差し上げることもありません。安心してお気軽にご相談ください。

  • ご依頼を頂いた業務スタート

    お手続きの進捗状況を逐一ご報告させて頂きます。何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。

  • 原則業務作業完了後に費用のお支払

    原則として業務作業完了後にお支払して頂いております。ただし、裁判事案や業務の性質上事前に支払って頂く費用もございます。このような点についても、ご相談時にしっかりとお話しして報酬規定表をもとにお見積りいたしております。

このページの先頭へ