• 相続相談無料です。残された遺族の事を大切に考えるお問い合わせはこちらから。
  • 当事務所のサービス向上のため遺産相続のお客様の声を頂戴しております。
  • みなづきの相続専門家は、遺産相続に関する多数のセミナーを開催しています。

遺産相続戸籍の取得が難しいケース

遺産相続に関する戸籍・住民票・不在籍不在住等 個人情報の取得について説明します。土地建物、預金の遺産相続戸籍の取得 遺産相続というと、相続人間での争いに注目がいきがちですが、大変なのはそれだけではありません。実際に行ってみると、事務手続きはとても多いということです。 例えば、戸籍謄本の取得があげられます。 下記に戸籍の取得の事務手続きを述べます。

被相続人の出生から死亡まで遡った戸籍が必要

ただ単に、亡くなった方が載っている戸籍1通を集めればよいわけではありません。

亡くなった方の出生から死亡までの戸籍(筆書きの古い戸籍)もすべて揃えます。隠し子や、養子を組んでいるものがいないかどうか、実際そのような可能性がない場合でも、相続人を確定させる資料として必要になります。 戸籍は本籍地を変えたとき、法改正があったとき、結婚をしたとき、このような場合に戸籍は新たに作成されるからです。

戸籍取得(事例) ⇒土地建物、預金の遺産相続戸籍の取得

例えば、埼玉県川越市から東京都練馬区に引っ越しをして、本籍地を変えた場合、それまで生きた証を記した戸籍は東京都練馬区役所には、移されません。 川越市役所に保管され続けます。全期間の戸籍を揃えるには、まず練馬区役所で戸籍を集めたあと、川越市役所で取得します。

しかし、この戸籍には前にいた場所が福岡県博多区であった場合は、また博多区役所で戸籍を取得する必要が出てきます。 これを繰り返すのです。役所は平日しかやっていませんのでお仕事をしているかたはお休みする必要もでるでしょう。古い戸籍になっていくと、読めないこともあります。

戦争で焼けてしまって消失していることもあります。これらすべてを相続人がやるのかと、頭を抱えていらっしゃる方が多いです。不動産を遺産相続する際、相続登記をしますが、

このときに完璧に戸籍を揃えないと絶対に相続登記ができません。

勝手に兄弟姉妹の戸籍はとれるの?

相続手続きには相続人全員の戸籍謄本が必要になります。この場合、遺産分割で慎重なお話し合いが必要な際、相続人がどこに住んでいるかわからない場合や行方不明になっている場合があります。

そこで戸籍・住民票を調べようとしても役所は兄弟姉妹相続人に勝手に戸籍住民票を出すことはしません。このようなとき司法書士、行政書士であれば業務の一環として、委任状不要で戸籍を集め、その後の相続業務まで処理することができます。

※行政書士は遺産分割協議書作成までしかできません。

※遺産分割協議書の作成を含め不動産名義変更登記は行政書士にはできませんので、当事務所司法書士にご相談ください。

なぜ戸籍の取得が大変なのか?? ⇒なぜ戸籍の取得が大変なのか?

① 役所は平日のみ 役所は平日しかやっていませんのでお仕事をされているかたは、お休みする必要もでるでしょう。

遠方に役所がある場合は、郵送で請求しますが、現金の代わりに小為替を郵便局で発行し、申請書や添付書類を何枚も作成しなければなりません。(※小為替は1枚100円の発行手数料がかかります)

②古い戸籍は読めない 古い戸籍になっていくと、読めないこともあります。

また、戦争で焼けてしまって消失していることもあります。そして歴史的な背景から戸籍が発行されていないこともあります。

③戸籍の取得だけでは足りない場合が多々あります。

手続きに必要な書類は戸籍だけではなく、戸籍が出ないことの証明書や戸籍の附票が必要な場合もあり、ケースバイケースで対応しなければならないことも、戸籍取得の難しさといえます。

これらすべてを相続人がやるのかと、頭を抱えていらっしゃる方が多いです。 完璧に戸籍その他の書類をそろえることが不可避 不動産を相続する際、相続登記をしますが、このときに完璧に戸籍を揃えないと絶対に相続登記ができません。相続における預金関係の解約でも原則としてこの戸籍の取得が必要になります。 複雑で大量の戸籍が必要の場合はまず、不動産の相続登記から着手し、原本還付処理をすれば戸籍が返ってきます。

戸籍取得を格安で

戸籍取得完全代行の相続手続き総合相談室「みなづき法務事務所」にご依頼いただける業務です。ここに記載の無いものについてもお気軽にお問い合わせください。サービス案内のページでさらに詳しい業務内容がご覧になれます。

「相続手続きおまかせプラン」「遺言作成おまかせプラン」は司法行政のダブルライセンス専門家だからできるプラン であり、 サービス内容の充実から安価、低料金、低費用の価格 です。是非他の業者と比べて頂きたいと存じます。

相続・遺言業務のプランのご紹介

相続手続きおまかせプラン

相続手続きおまかせプラン

(プランに含まれる業務内容) 無料相談、無料出張相談、相続関係説明図の作成、不動産の名義変更(相続登記)、不動産の住宅ローン等の抵当権調査、相続税対策、遺産分割協議の分割案の調整、遺産分割協議書の作成、戸籍謄本の取得、改製原戸籍の取得、除籍謄本の取得、住民票の取得、戸籍の附票の取得、遺言書の確認、遺言書の検認手続き申立、遺言執行者申立、相続人調査、登記事項証明書の取得、名寄帳・固定資産評価証明書の取得、その他預金、保険、山林の相続の際の届け出・手続きサポート

⇒相続手続きおまかせプランの詳細はこちら

相続税対応遺言書

相続税対応遺言作成おまかせプラン

(プランに含まれる業務内容) 無料相談、無料出張相談、遺言書の原案作成、相続人調査、遺言者、推定相続人の戸籍謄本の取得、除籍謄本の取得、改正原戸籍の取得、住民票の取得、相続税に考慮した内容に作成、もめないための法的処置・アドバイス、登記簿謄本取得、固定資産税評価書類取得、名寄せ帳取得、公証人との交渉、必要な専門家(司法書士・行政書士・税理士等)証人2人の手配、遺言書作成後の継続サポート、遺言書謄本保管



⇒相続税対応の遺言作成おまかせプランの詳細はこちら

相続放棄おまかせプラン

相続放棄おまかせプラン

(プランに含まれる業務内容) 相続放棄申述書作成、戸籍取得、除籍取得改正原戸籍取得、住民票の取得、次順位相続人調査、家庭裁判所申立代行、家庭裁判所とのやり取り、照会書回答作成支援、 裁判所が相続放棄を受理し たことの証明書取り寄せ、次順位相続人への通知、次に相続人となる方(親戚) への通知 、取り立のある債権者へ通知

⇒相続放棄おまかせプランの詳細はこちら

その他個別業務

マイホーム相続プラン

(プランに含まれる業務)相続関係説明図の作成、ご自宅その敷地、近隣の私道の名義変更(相続登記)、不動産の住宅ローン等の抵当権調査、相続税対策、遺産分割協議の分割案の調整、遺産分割協議書の作成、戸籍謄本の取得、改製原戸籍の取得、除籍謄本の取得、住民票の取得、戸籍の附票の取得 、登記事項証明書の取得、名寄帳・固定資産評価証明書の取得

⇒マイホーム相続プランの詳細はこちら

戸籍取得代行相続手続き相談室「みなづき法務事務所」おまかせプランは戸籍取得もすべて含みますので迅速明瞭解決!

相続手続きは、司法書士しか代理できない不動産名義変更や相続税に対応した遺産分割など専門知識が必要です。戸籍取得代行相続手続き相談室「司法書士行政書士みなづき法務事務所」では司法書士、行政書士等の専門家が直接ご対応しております。23区その他近隣地区は初回相談・出張相談無料です。

サブコンテンツ

お電話

お電話でのお問合せ・ご相談予約はこちら

TEL :03-6780-6347

(電話受付時間:10:00~19:00 )上記時間外でも、司法書士・行政書士またはスタッフが事務所にいればお電話受付ますのでご遠慮なくお電話ください。また、平日以外については下記メールにて簡単にで構いませんのでお問合せ頂ければ担当者からお電話致します。

メールフォームからのお問合せはこちら

お問合せ方法

お問合わせ方法

  • お問合せ・ご相談のご予約のお申込み

    お電話・メールフォーム・メールにて当事務所にて初回無料相談のご予約又は板橋区、練馬区、豊島区近隣限定で無料出張相談ご予約のお申し込みをしてください。ご予約については後日のご相談をスムーズに進めるためスタッフからお電話に替わった司法書士・行政書士が直接対応いたします。事前に事案内容把握に必要な書類をご提示します。

  • ご来所による初回無料相談/板橋、練馬近隣に初回無料出張相談

    板橋区東武東上線成増駅から徒歩3分、東京メトロ有楽町線・副都心線地下鉄成増駅から徒歩5分の当事務所(アクセスはこちら)にて、司法書士・行政書士がご相談に対応します。お持ちして頂いた書類をもとに正確な法律相談・お見積りをいたします。難しい法律用語を噛み砕いた言葉で丁寧に説明します。

  • 費用の事前お見積りお見積り書を発行いたします。

    報酬規程表をもとにかかる全体の費用(概算額)を計算いたします。分かりやすくお伝えいたします。

  • 業務依頼のご契約

    算定した費用やご依頼内容解決にご納得頂いた後にご契約して頂きます。また、依頼するかはその場で決めなくても構いませんので、ご自宅に帰ってじっくり考えることもできます。 当司法書士事務所では、一度ご相談いただいたからといって、ご依頼を急かすようなことは絶対にありません。 また、その後、ご連絡のご希望がある等特別な事情がある場合を除いて、司法書士からご依頼前に連絡を差し上げることもありません。安心してお気軽にご相談ください。

  • ご依頼を頂いた業務スタート

    お手続きの進捗状況を逐一ご報告させて頂きます。何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。

  • 原則業務作業完了後に費用のお支払

    原則として業務作業完了後にお支払して頂いております。ただし、裁判事案や業務の性質上事前に支払って頂く費用もございます。このような点についても、ご相談時にしっかりとお話しして報酬規定表をもとにお見積りいたしております。

このページの先頭へ